Posts

<令和・歌の祭典 2025>で北島三郎、小林旭、里見浩太朗ら全24組が作詞家・星野哲郎氏の名曲を熱唱

Image
<令和・歌の祭典 2025~作詞家・星野哲郎生誕100年記念~時代を彩る名曲の数々>と銘打ったスペシャルコンサートが9月29日、東京・渋谷区のLINE CUBE SHIBUYAで開かれた。 ◆コンサート写真 本公演は「三百六十五歩のマーチ」「函館の女」「アンコ椿は恋の花」「兄弟船」「雪椿」など数多くのヒット曲で知られる、戦後歌謡界を代表する作詞家・星野哲郎氏(2010年11月15日死去、享年85)の生誕100年を記念して企画されたもの。 出演者は、日本クラウンに所属の北島三郎、小林旭、里見浩太朗、水前寺清子、瀬川瑛子、鳥羽一郎、松前ひろ子、三山ひろし、北川大介、川野夏美、瀬口侑希、黒川英二、大江裕、はやぶさ、松尾雄史、津吹みゆ、羽山みずき、一条貫太、二見颯一、田中あいみ、原田波人、木村徹二、それに特別ゲストの大月みやこ、小林幸子の全24組。 その中で、当初、出演を予定していた美川憲一は、洞不全症候群による体調不良のため休演。 開演前の囲み取材には、北島三郎、小林旭、里見浩太朗、水前寺清子(当日楽屋で足を捻ってしまったため、車椅子で参加)、瀬川瑛子、鳥羽一郎、小林幸子、大月みやこが参加。 北島三郎は「星野先生には数々の詞を書いてもらって一生懸命歌ってきました。今日は先生のファンの人も大勢いらっしゃいますので、星野先生を思い出しながら皆さんに伝わるような歌を一生懸命歌いたい。全員が張り切っております」、小林旭は「星野哲郎さんの上手な詞に込められた歌の魂を聴きに来てくださっているお客さんに聴かせようと思っています」、里見浩太朗は「星野先生には歌を2曲作っていただきましたが、皆さんと同じ舞台に立たせてもらってドキドキしております。楽しみに頑張ろうと思います」 水前寺清子は「一生懸命歌います」、瀬川瑛子は「今日は星野先生のことを思いながら、こんなすてきな大先輩や同じ年代の方たちと歌えて幸せです」、小林幸子は「天国の先生に届くように頑張りたいと思います」、大月みやこは「星野先生に曲をいただけたことで大月の目指す女を歌うことができていまの大月があると思っていますが、今日はそんな思いを込めて懸命にお届けしたい」、鳥羽一郎は「星野先生にはたくさんの歌をいただいていますので、頑張って歌わせて...

HAWAIIAN6主催<ECHOES 2025>、2日間のタイムテーブル公開

Image
HAWAIIAN6主催によるパンクの祭典<ECHOES 2025>が10月25日および26日の2日間、神奈川・川崎CLUB CITTA’にて開催される。このたび、同イベントのタイムテーブルが公開となった。 2DAYS延べ29組の口火を切るのはSUB STAGEのKUZIRA。2日目はMAIN STAGEのlocofrankがトップを飾る。両日のトリはもちろんHAWAIIAN6が務めるかたちだ。チケットは現在一般発売受付中。   ■HAWAIIAN6主催<ECHOES 2025> 10月25日(土) 神奈川・川崎CLUB CITTA’ 10月26日(日) 神奈川・川崎CLUB CITTA’ DAY1:10月25日出演者 HAWAIIAN6、AGGROKNUCKLE、dustbox、ENDZWECK、GIVE LIFE、GOOD4NOTHING、HUSKING BEE、KiM、KUZIRA、LOW IQ 01 & THE RHYTHM MAKERS、OLEDICKFOGGY、PALM、ROCKY&TheSWEDEN、四星球 DAY2:10月26日出演者 HAWAIIAN6、bacho、The BONEZ、G-FREAK FACTORY、IdolPunch、kamomekamome、locofrank、THE NO EAR、OVER ARM THROW、SLIGHT SLAPPERS、spike shoes、STOMPIN’BIRD、バックドロップシンデレラ、九狼吽、好き好きロンちゃんとおまけのまこたん 【チケット】 1日券:6800円 2日通し券:13000円 https://ikkinotdead.com/echoes/2025/   ■<HAWAIIAN6 presents Live intensely TOUR> 11月03日(月) 京都LIVE HOUSE GATTACA 11月05日(水) 福岡CB 11月06日(木) 姫路Beta 11月11日(火) 静岡UMBER 11月13日(木) 横須賀かぼちゃ屋 11月30日(日) 群馬LIVE HOUSE the Groove TAKASAKI 12月04日(木) 仙台MACANA 12月05日(金) 弘前KEEP THE...

HOKUTO(THE RAMPAGE吉野北人)、アニメ『ふたりソロキャンプ』OPテーマ「ふたりでいようか」リリース&MV解禁

Image
THE RAMPAGEの吉野北人が、“HOKUTO”として3rdデジタルシングル「ふたりでいようか」を9月29日にリリース。ミュージックビデオもYouTubeにて公開された。 HOKUTOの新曲「ふたりでいようか」は、TVアニメ『ふたりソロキャンプ』第2クールのオープニングテーマとして書き下ろされた楽曲。作詞・作曲をシンガーソングライターのFurui Riho、編曲を新鋭プロデューサーknoakが手がけた。温かみのあるR&Bサウンドにキャッチーなメロディが重なり、日常をやさしく彩る1曲となっている。 ミュージックビデオの監督は、2ndデジタルシングル「MINE」に引き続き映像監督/アーティストのマルチクリエイターISSEI TERADAが務めた。山の中で鹿とふたりで過ごすHOKUTOの日常を、少しシュールでクスッと笑える温かさで描写。楽曲の世界観をユーモラスな映像で表現している。    ◆   ◆   ◆ 【HOKUTOコメント】 少しカントリーっぽい雰囲気とアウトドア感や、あたたかさを感じる作品になっていると思います。特に動かない鹿の人形とのシーンは、シュールではありますが微笑ましい物語になっています。 是非観て、ほっこりしていただければ嬉しいです!    ◆   ◆   ◆ 3rdシングル「ふたりでいようか」 2025年9月29日(月) 配信スタート 配信リンク: https://lnk.to/FUTARIDEIYOUKA 【タイアップ情報】 TVアニメ『ふたりソロキャンプ』 10月2日24:30よりTOKYO MXほかにて第2クール放送開始 アニメ公式サイト:https://2solocamp-anime.com/ アニメ公式X:https://x.com/2solocamp_anime 関連リンク ◆ 吉野北人 オフィシャルX ◆ 吉野北人 オフィシャルInstagram ◆ HOKUTO TikTok ◆ HOKUTO YouTube The post HOKUTO(THE RAMPAGE吉野北人)、アニメ『ふたりソロキャンプ』OPテーマ「ふたりでいようか」リリース&MV解禁 first appeared on BARKS . ...

CUTIE STREET、初のバラード曲「多元幸福論」配信リリース

Image
CUTIE STREETが、新曲「多元幸福論」を9月29日に配信リリースした。 初の全国ツアー<CUTIE STREET 1st ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2025『CAN’T STOP CUTIE』>を開催中のCUTIE STREET。本日9月29日には、ツアーファイナルとなる神奈川県 ぴあアリーナMMでの2DAYS公演を除く最終公演、熊本県 熊本城ホール メインホールでのライブを実施。熊本県はメンバーの古澤里紗と梅田みゆの出身地であり、2人の凱旋公演ということもあり大盛況であった。 本日配信された「多元幸福論」は、本ツアーで披露されたCUTIE STREET初のバラード曲。“もしも別の人生だったら…?”という物語を描きながら、今ここにある幸せを大切に想う気持ちを歌っている。ライブでは、川本笑瑠の「きゅーすと(CUTIE STREET)という道を選んだ私たちが、きゅーすとに在る幸せを大切に届けます」という言葉から楽曲が始まり、リリース前の楽曲ながらも、各地のライブに参加したファンの間でこの楽曲に込められたメッセージとパフォーマンスが話題となっていた。 YouTubeでは、9月9日に行われた東京ガーデンシアター公演での「多元幸福論」のライブ映像も公開されている。 13th Single「多元幸福論」 配信日:2025年9月29日(月) 配信URL: http://kawaii-lab.lnk.to/Chosen_Path 『1st LIVE FILM at 豊洲PIT CUTIE STREET 1stワンマンライブ -CROSS STREET-』 発売日:2025年12月3日(水) ・初回限定盤 Blu-ray KLC-89001 価格:11,000円(税込) 仕様:Disc 1枚(ライブ本編) 特典:メンバー副音声、フォトブック、集合アクリルスタンド 受注期間:2025年10月10日(金) 23:59まで 初回限定盤の購入はこちら: https://asobisystem.shop/products/KLC_89001 ・通常盤 Blu-ray KLC-80002 価格:6,600円(税込) 仕様:Disc1枚(ライブ本編) ・通常...

【ライブレポート】WINNER、兵庫・神戸公演<2025 WINNER CONCERT [IN OUR CIRCLE] IN JAPAN>開催。約6年ぶりの日本公演にオーディエンス熱狂

Image
WINNERが、9月28日に約6年ぶりの日本公演となる<2025 WINNER CONCERT [IN OUR CIRCLE] IN JAPAN>の兵庫・神戸公演を開催した。 ◆WINNER 画像 割れんばかりの歓声の中でWINNERが登場し、ヒット曲「REALLY REALLY」、「LOVE ME LOVE ME」、「I LOVE U」を立て続けに披露。会場は一気に熱気に包まれ、ライブ中盤では日本でもおなじみの「EVERYDAY」「ISLAND」「MILLIONS」と続き、アンコールではライブの定番曲「MOVIE STAR」、TikTokでも話題の「DON’T FLIRT」をパフォーマンスし、会場の盛り上がりは最高潮に。バラードからソロステージまで多彩なパフォーマンスでファンを魅了し、多くの日本語曲で彩られた計21曲を披露。大盛況のうちに幕を閉じた。 7月25日〜27日の3日間にわたりソウル・オリンピック公園オリンピックホールにてスタートした単独公演<2025 WINNER CONCERT [IN OUR CIRCLE]>だが、メンバー自身も演出に積極的に関わり、これまで以上に想いのこもった特別なステージとなっているという。日本での単独ツアーは約6年ぶりということもあり、ファンにとって待望の再会となった。 次に控えるのは、9月30日の東京・TACHIKAWA STAGE GARDEN公演。追加公演含め昼・夜2公演が予定されており、神戸公演を上回る盛り上がりが期待される。夜公演は既に完売しているが、昼公演はまだ若干のチケット残席もあるとのことで、この貴重な機会をぜひ見逃さずに会場に足を運んで欲しい。 さらに、JAPAN TOUR開催に先駆けリリースされたライブベストアルバム『THE BEST OF WINNER LIVE』は、歴代ライブで披露された名曲の数々を凝縮した必聴の一枚。ライブとあわせてぜひチェックしていただきたい。 <2025 WINNER CONCERT [IN OUR CIRCLE] IN JAPAN> ・神戸国際会館こくさいホール 2025年9月28日(日)開演 14:00(SOLD OUT) 2025年9月28日(日)開演 18...

山下達郎、2年ぶりのシングル「オノマトペISLAND/MOVE ON」アートワーク解禁。全国ホールツアーにてアートワークの山下達郎人形展示も

Image
山下達郎が、11月5日に発売する約2年ぶりのシングル「オノマトペISLAND/MOVE ON」のアートワークを解禁した。 フロントカバーには「オノマトペISLAND」のミュージックビデオにも使用された山下達郎人形が登場。この人形は「ポケモンコンシェルジュ」本編を制作したドワーフスタジオが、ミュージックビデオのために本人を模して制作を行ったものだが、本シングルのフロントカバーにも起用されることとなり、「ポケモンコンシェルジュ」の世界観とコラボレーションしたアートワークが完成した。 バックカバーを手がけたのは、「テルマエ・ロマエ」の大ヒットや、様々な分野で才能を発揮している漫画家であり文筆家でもあるヤマザキマリ。アルバム「SOFTLY」や、前作「Sync Of Summer」に続き、山下達郎のアートワークを担当することとなった。都会のビル群をバックに、男性が階段を駆け上がる。「MOVE ON」のタイトルと呼応するように、前へ進む意思と力強さを感じさせるアートワークとなった。 1曲目に収録される「オノマトペISLAND」は、現在Netflixにて独占配信中の「ポケモンコンシェルジュ」の新エピソードの主題歌。晴れやかな歌声とメロディが特徴の、心だけでなく耳をも癒すようなハートウォーミングなナンバーだという。 2曲目に収録される「MOVE ON」は、現在オンエア中のダイハツ工業株式会社の軽乗用車「MOVE(ムーヴ)」のTVCMソングだ。軽快かつ爽快感を感じさせる、山下達郎らしいポップソングに仕上がっているとのこと。 また、カップリングとして3曲目に収録される「Santé」(読み:サンテ)は、2024年12月に公開された映画『グランメゾン・パリ』のチアリングソングで、グルーヴ感溢れるダンサブルな最新型のタツローナンバーになっている。なお「Santé」は、フランス語で「乾杯」を意味する。 また、10月3日から行われる全国ホールツアー<山下達郎「PERFORMANCE2025」>にて、上記の山下達郎人形の展示が決定。会場のどこかに山下達郎人形が展示されているので、是非チェックしてみて欲しい。なお展示は、10月3日の戸田市文化会館~12月23日のフェスティバルホールまで全会場で予定している。 ...

【インタビュー】鳥羽一郎、1070曲一挙配信&新曲「昭和のおとこ」発売「聴いてもらえなかった曲、歌えなかった曲にも改めてチャンスを」

Image
今年でデビュー43年の鳥羽一郎が、9月10日に全カタログ配信解禁。デビュー曲「兄弟船」をはじめ、これまでにリリースしたシングル146作品・アルバム35作品の全1,070曲を一気に配信した。 さらに10月1日にはニューシングル「昭和のおとこ」をリリースする。「兄弟船」で1982年にデビュー、『NHK紅白歌合戦』にも20回出場するなど、昭和・平成・令和と時代を越えて活躍する鳥羽。 実は全カタログの中には、昭和レトロブームで再評価されている楽曲のカバーや、ラテン系のメランコリックな歌謡曲も多数存在する。そんな鳥羽の名曲の裏話と共に、新曲「昭和のおとこ」についてや、配信に望む思いなどたっぷりと語ってもらった。    ◆   ◆   ◆ ︎エピソードも楽しみながら、曲を聴いてもらえたらうれしいです ──鳥羽さんの楽曲、全1,070曲が配信になるとのことですが、どんなお気持ちでしょうか? 鳥羽一郎:自分でも驚きました。『時代の歌』シリーズに収録したカバー曲は別として、半分以上は忘れていると思いますけど(笑)。レコーディングしたはいいけど、コンサートなどで歌う機会が少なかった曲も多いし、すでに廃盤になったレコードもあって、それは聴きたいと思っても聴けなかったわけだからね。 ──いろいろ聴かせていただきましたが、「カサブランカ・グッバイ」(96年)はラテン調のサウンドで、女性視点の歌詞を歌っているのが新鮮でした。『NHK紅白歌合戦』でも2回歌われていますが、鳥羽さんを代表する「兄弟船」(82年)とは違った印象のこういった曲もぜひ聴いてほしいですよね。 鳥羽一郎:「カサブランカ・グッバイ」は、実はほぼノープロモーションだったから、出した時に「誰が歌っているんだ?」というので話題になったんです。声の雰囲気も違うから、まさか鳥羽一郎が歌っているとは誰も思わなかったみたいで、ラジオ番組でクイズに出されたくらいです(笑)。それほどの話題になったら普通は「実は俺が歌っています」って名乗り出ると思うけど、それもしなかったの。 ──どうして言わなかったのですか? 鳥羽一郎:いや、なんて言うか照れくさくてね。でも、それがかえって良かったみたいで。自分の歌は「兄弟船」も「男の港」(86年)もそうで、売れ...

【ライブレポート】高橋優、故郷・秋田県での弾き語りワンマンライブ開催。全国ツアー&<秋田CARAVAN MUSIC FES 2026>開催発表も

Image
高橋優が、9月27日・28日の2日間にわたり、故郷・秋田県での弾き語りワンマンライブ<高橋優15th ANNIVERSARY SPECIAL LIVE IN AKITA 「~弾き語り続ける人間展2025~」>を開催した。 ◆高橋優 画像 秋田県出身のアーティストとして、地元を音楽で盛り上げるべく2016年から秋田県内にある13の市を巡るキャラバン型フェス<秋田CARAVAN MUSIC FES>を開催してきた高橋優。メジャーデビュー15周年という節目の今年は同フェスの開催を休止し、原点である弾き語りでのスペシャルライブを秋田県・秋田県立体育館で実施した。 スポットライトを浴びながら会場に登場した高橋優は、代表曲「福笑い」、「明日はきっといい日になる」はもちろん、2010年のメジャーデビュー曲「素晴らしき日常」から、2025年に15周年を迎えたデビュー日である7月21日にリリースしたアニバーサリーソング「エンドロール」、さらにはインディーズ時代の楽曲まで新旧織り交ぜ、アンコールを含めた23曲を各日セットリスト違いで披露。2日間で約9,000人のファンを魅了した。 「“ありがとう”には『これからも宜しくね!』という想いを込めている」と15周年イヤーの更なる意気込みを見せ、過去と未来を1つに繋いでいく姿で、高橋優のキャッチフレーズでもある “リアルタイム・シンガーソングライター” を体現した。15年間の歩みの中で感じた光と希望、そして感謝、ここから始まる新たな旅の予感を胸に、また会える日まで。高橋優らしいそんな約束を交わした2日間だった。 また高橋優はベストアルバム『自由悟然』を携えた<高橋 優 15th ANNIVERSARY SPECIAL LIVE TOUR 2025-2026「自由たる覚悟、然として奏ず」>を廻るツアーを開催することを発表した。本ツアーは12月26日の秋田県・あきた芸術劇場ミルハス 大ホールを皮切りに全28カ所30公演で開催する。 さらに、2026年9月26日・27日の2日間で<秋田 CARAVAN MUSIC FES 2026>を開催も決定。今回は8カ所目として秋田県にかほ市・象潟グラウンドにて行われる。さらなる詳細は公式からのアナウン...