Posts

Showing posts from October, 2025

【ライヴレポート】Angelo、再始動公演で「何をみんなに伝えたらいいか、明確に見えています」

Image
2025.10.04(土) Angeloが約3年半の活動休止を経て、再始動を発表したのが2025年5月のこと。9月4日には新曲「NEOCREATE」をデジタルリリースし、早速進化したサウンドを示した。そしてついに10月4日および5日の2日間、東京・国立代々木競技場第二体育館にて、再始動公演<START OF THE WORLD LINE>を開催した。同2daysのオフィシャルレポートをお届けしたい。 再始動公演初日の10月4日は、これまで周年ライヴが行われてきた“天使の日”のタイミング。そして再会の地となったのは、2022年1月の休止前ラストライヴと同じ場所だ。ステージには、あの日と同じようにサークル状のトラスが組まれ、マニアックさとキャッチーさが共存するラウドなサウンドを軸に、第一夜は24曲、第二夜は25曲が繰り広げられた。 2025.10.04(土) 大歓声に迎えられ、TAKEO(Dr)、KOHTA(B)、ギル(G)、Karyu(G)、キリト(Vo)の順にステージへ姿を現した5人。復活の幕開けを告げたナンバーは「LOVE STORY」だった。これは2011年に現5人体制となったAngeloが初めて世に放ったアルバム『BABEL』の冒頭を飾る曲であり、その事実だけでも再誕の1曲目にふさわしい。また、第二夜では、『BABEL』の次の作品である『RETINA』の1曲目「PROGRAM」が幕開けを担った。 「LOVE STORY」には“想定できない未来を創る”、「PROGRAM」には“まだ知らぬ未来を形創っていく”とあり、これらの楽曲の後に両日共通の「:evolve」(=進化)、「NEOCREATE」(=新たな創造)が続いたこと、さらにそのすべてに通底するのは“究極の愛”であるという、Angeloそのものを強く指し示す実に象徴的な序盤ブロックとなった。 2025.10.04(土) メンバー全員が、「久しぶりな感じがしない」と口を揃えていた通り、この二日間は3年9ヵ月の空白を感じさせない、まるで途切れることなく続いてきたバンドであると錯覚するほどのステージだった。その要因のひとつは、「THE CROCK OF ULTIMATE」「Script error」「Holocaust」「SCRAP」といった、...

Galileo Galilei、アニメ『青のオーケストラ Season2』OPテーマ「アマデウス」配信スタート+今夜MV公開

Image
Galileo Galileiが、NHK Eテレ アニメ『青のオーケストラ Season2』オープニングテーマの「アマデウス」を10月6日にデジタルリリースした。 ◆Galileo Galilei 動画 「アマデウス」は高校のオーケストラ部が舞台の作品である「青のオーケストラ」と、中学時代に吹奏楽部に所属していた尾崎雄貴(Vo, G)の記憶を重ね合わせて制作された書き下ろし楽曲。互いの才能へあこがれと同時に生まれる嫉妬心や悩み、迷い。誰よりも負けたくない相手であり、誰よりもその才能を認めているライバル関係など複雑な思春期の思いを、天才ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトとアントニオ・サリエリの愛憎交わる関係性にも重ね合わせ、若者のみならず、すべての世代の心に響くリアルな歌詞へと昇華させているという。Galileo Galileiの奏でる繊細で大胆なバンドサウンドと、美しい旋律でありながら、混乱や混沌、まるで生き急ぐかのような狂騒感を表現したストリングス。両者が共鳴し混然一体となった壮大で高揚感に溢れる楽曲となっているとのことだ。 この「アマデウス」のMVが10月6日20時に公開される。「アマデウス」のジャケットに映し出さている青年がMVにも主人公として登場。楽曲、ジャケットビジュアル、ミュージックビデオがリンクし、1つの作品となっているという。この主人公を演じているのは、アミューズ令和初のボーイズグループ「The Right Light」のメンバー・木戸啓人。心に迷いと葛藤を抱えながらも、美しく凛とした姿で前に進もうとする青年を巧みに演じ切っている。そしてエネルギッシュなコンテンポラリーダンスを披露しているのは俳優・ダンサーの佐藤ひなた。音楽への純真無垢な情熱を表現する重要な役どころを演じている。ディレクションは自身も学生時代から15年来のGalileo Galileiのファンであることも公言している映像監督・松永侑が手掛けている。    ◆   ◆   ◆ 監督・松永侑 コメント オーケストラの舞台をモチーフにし、螺旋状に吊られた楽譜や円形に並べられた譜面台の中でバンドやキャストがパフォーマンスをすることで楽曲のイメージを表現しました。円形のセットを活かしたスピーディなカメラワークと、曲の展開ごとに変...

渡辺美里、デビュー40周年を記念したベストアルバム発売決定

Image
渡辺美里が、デビュー40周年を記念したベストアルバム『ULTRA POP』を12月24日にリリースすることを発表した。 本発表は、全国ツアー<渡辺美里 40周年 BITTER☆SWEET ULTRA POP TOUR 2025>の大阪・NHK大阪ホール公演で行われた。公演中のMCで「嬉しいお知らせがあります。12月24日にデビュー40周年を記念して、ベストアルバムがリリースになります!」と観客に伝え、「きっと皆さんの知っている曲がたくさん入っていると思います!」とコメントした。 ▲ジャケット写真 デビュー40周年を記念した本アルバムは、“渡辺美里の歴史を彩ってきた方々が選ぶ楽曲”をテーマに、「渡辺美里といえばこの曲」という楽曲でセレクトされた40曲を収録するという。本日ジャケット写真が公開となり、その他の詳細は後日発表される。 デビュー40周年ベストアルバム『ULTRA POP』 2025年12月24日(水)リリース ※詳細は後日発表 <渡辺美里 40周年 BITTER☆SWEET ULTRA POP TOUR 2025> 2025年 10月11日(土)山形県・高畠町文化ホール まほら 10月13日(月・祝)秋田県・あきた芸術劇場ミルハス 中ホール 10月18日(土)神奈川県・相模女子大学グリーンホール 大ホール 11月1日(土)島根県・出雲市民会館 11月3日(月・祝)広島県・JMSアステールプラザ 大ホール 11月9日(日)愛知県・Niterra日本特殊陶業市民会館ビレッジホール 11月15日(土)北海道・小樽市民会館 11月22日(土)茨城県・日立市民会館 大ホール 11月24日(月・祝)神奈川県・横浜BUNTAI 11月28日(金)鹿児島県・宝山ホール 11月30日(日)福岡県・福岡市民ホール 大ホール ※チケット料金や発売日など詳細はオフィシャルサイトをチェック 関連リンク ◆渡辺美里 オフィシャルサイト ◆渡辺美里 オフィシャルX ◆渡辺美里 オフィシャルInstagram ◆渡辺美里 オフィシャルブログ ◆渡辺美里 オフィシャルTikTok The post 渡辺美里、デビュー40周年を記念したベストアルバム発売決定 first appeared on ...

Number_i、初の長期密着ドキュメンタリー『THE_i -what is Number_i-』のBlu-ray発売決定

Image
Number_iが、活動をおよそ1年間に渡り収めた初の長期密着ドキュメンタリー作品『THE_i -what is Number_i-』のBlu-rayを2025年12月8日に発売することを発表した。 本作は、2024年5月からおよそ1年にわたって密着した全4話で構成されたドキュメンタリーで、本作品はPrime Videoで2025年6月27日から独占配信している。密着する中で見えてきたのは、華やかな表舞台からは想像もできない3人。自分たちの在り方を模索しながらも、全ての制作に真摯に向き合う3人の姿がそこに。番組では、彼らを支えるクリエイター達から見た彼らの姿や、メンバーそれぞれの撮り下ろしインタビューによって、Number_iがどのようにしてつくられているのかに迫っている。 特典映像では本編では入りきらなかったメンバーインタビューの未公開シーンなどを30分以上に渡って収録。ブックレットには、4名のイラストレーター/アーティストによるNumber_iの代表曲をイメージしたオリジナルアートワークや、Number_iのクリエーションがどう出来上がっているかを表したファミリーツリーとメンバーインタビューが記載されている。さらに初回生産分にはオリジナルアートワークがダウンロードが可能なQRコードも封入されている。 また本作品は、2025年10月7日0時からAmazon.co.jpにて予約受付を開始予定となる。 『THE_i -what is Number_i-』Blu-ray 発売日:2025年12月8日(月) 予約開始:2025年10月7日(火)0:00 Amazon.co.jpにて予約受付予定 https://www.amazon.co.jp/dp/B0FTLNMVZ3/ 関連リンク ◆Number_i オフィシャルサイト The post Number_i、初の長期密着ドキュメンタリー『THE_i -what is Number_i-』のBlu-ray発売決定 first appeared on BARKS . Read the full story: here

VESPERBELL、新曲「一閃」をデジタルリリース

Image
対照的な歌声を持つヨミとカスカによるバーチャルガールズデュオVESPERBELLの最新曲「一閃」(いっせん)が、10月6日(月)24:00よりデジタルリリースされる。 この楽曲は、同日25:30から放送がスタートするアニメ『暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが』のオープニングテーマとして書き下ろされた作品で、これまでも彼女たちの世界観を支えてきたVEENAが作詞・作曲を担当しており、アニメ“ステつよ”の壮大なスケール感とリンクしたドラマチックな楽曲に仕上がっている。 10月7日(火)20:00には「一閃」のミュージックビデオが公開される。映像作家・奈良瀬が手掛け、輪廻転生をテーマに、楽曲の世界観を奥深く描き出した作品となっているようだ。 「一閃」 10月6日(月)24:00配信 https://VESPERBELL.lnk.to/issen VESPERBELLオフィシャルYouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/c/VESPERBELL VESPERBELLオフィシャルX: https://twitter.com/vesperbell_info ヨミ オフィシャルX: https://twitter.com/vesper_yomi カスカ オフィシャルX: https://twitter.com/vesper_kasuka VESPERBELL オフィシャルグッズ: https://rkmusic.booth.pm/item_lists/nlkToYEv The post VESPERBELL、新曲「一閃」をデジタルリリース first appeared on BARKS . Read the full story: here

Band Discovery: Jeniva

Image
Band Discovery Jeniva(ジェニヴァ) Active: 2004–2006 (one-day revival 2007.10.14) · Area: Tokyo · Scene: tanbi-kei / gothic-leaning visual kei History Jeniva formed in 2004 , paused later that year, then revived in 2005 . Across 2005–2006 they issued a run of singles culminating in 想浮、明くる緋ノ月 (2006) and 灰色に降る雨 (2006), before disbanding on 2006-10-14 after keyboardist Junna announced his secession. They returned for a one-day revival on 2007-10-14 . Sonically they sit in tanbi-kei with gothic/metal colors and melodic speed elements. Line-up & Member Paths Role Member Before → After (highlights) Vocals Sono(苑) GRIDE → Jeniva → 摩天楼オペラ (Matenrou Opera) Drums Yu(悠) (early Jeniva) → support return 2006 → 摩天楼オペラ ...

Band Discovery: Since1889

Image
Band Discovery Since1889(シンスイチハチハチキュウ) Active: 2004–2009 · Country: Japan · Scene: Visual Kei (Loud-kei) History Since1889 formed in late 2004 , debuted live that December, and spent 2005 placing early tracks on V.A. compilations. A busy 2006–2008 run followed—mini, singles, a DVD—before the final singles in 2009 and disbandment that summer. Sonically, they sit squarely in loud-kei : tight, metallic riffing, shout-along hooks, and a live-first energy that translates on their DVD and later singles. Line-up & Member Paths Role Member Before → After (highlights) Vocals Sugihara Kouta (菅原広太) ~E’vE~ → Seira → Juujika no Ketsumatsu → Karua → USAGI → Since1889 → (later session: 蠍 / Sasori) Guitar Yoshiatsu (よしあつ)...

Band Discovery: g o s s i p

Image
Band Discovery g o s s i p(ゴシップ) Active: 2005–2008 (revival: 2009.06.06) · Country: Japan · Scene: Visual Kei (loud/goth-leaning) History gossip formed in March 2005 (Tokyo) and burned fast: early member changes in mid-2005, a prolific 2006–2007 run of singles and a mini-album, then a final one-man on 2008-02-21 (Takadanobaba AREA) before disbanding. They briefly reunited for a one-day revival on 2009-06-06 . Sonically they blended bruising bass/guitars with cynical, punchy hooks — the mini-album obscene is the clearest snapshot (hello, frozen darkly ). Line-up & Member Paths Role Member Bands Before → After (highlights) Vocals Hiro (緋絽) Visage → gossip → 7 Addict → VARYL → VERXINA Guitar kaname ...